139104 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

楽天的書斎人の生活

初夏コレクション1・ベルギービール

■■■ ベルギービール
7世紀もの歴史をもつベルギービール。
その魅力は、ときに懐かしくときに艶めかしい酵母の香りと豊潤な味わいにあります。
初夏の緑陰で、あるいは五月雨ふる夜の書斎で、ベルギービールはいかがですか?
今回のセレクト・ショップはベルギービールへの深い愛情とたくましい商魂をお持ちの
ベルギービールの木屋の若旦那・三輪さん応援企画でもあります。
■■■
パウエルクワック
パウエル・クワック
気のいい宿屋の主人、パウエル・クワックが御者たちにふるまった素朴なビール。素朴な土の香りがベルギーに旅したいという思いをかきたてます。
ベルギービールにつまみは必要ありませんが、こういう素朴な味わいのビールをちびりちびりとたのしみながら、読みたいのは山本周五郎の短編です。私が好きなのは『町奉行日記』
パウエルクワック小グラス
パウエル・クワック専用グラス
数あるベルギービールグラスの中でも、このパウエル・クワックグラスはもっともユニークな形です。お酒を飲めない人にもインテリアとして喜ばれそう。
ベルギービールは1銘柄1グラスといっても過言ではないほど、グラスとの相性が大事です。ビールグラスの奥深い世界はこちらをご覧ください。いっそグラスからビールを選んでみますか?
シメイ
基本にして最高峰・シメイ(ギフトボックス、専用グラスつき)
初心者だからこそ、シメイからはじめてほしい。私自身も大学のデキる先輩から教えてもらった最初のベルギービールがこれでした。以来、シメイとは10年近くのつきあいです。なんといってもおすすめはレッド。しかしブルーもホワイトも捨てがたい。 いろいろのんでみたい人には初めてのベルギービールセット
ヒュルガルデン
売れ筋No1!ヒューガルデン・ホワイト
ベルギー国内で20%ものシェアを誇るヒューガルデン・ホワイト。ピルスナーなら日本のビールでもいい?そんなことはありません。ベルギービールは生きた酵母が瓶内で熟成を促進し、環境とともに変化します。すなわち一本一本が違う味わいをもっているのです。日本人が飲み慣れたピルスナーだからこそベルギービールの実力が歴然と分かるのです。
リンデマンスカシス
カシスの甘みと酸味が絶妙!リンデマンス・カシス
ベルギービールといえばフルーツとともに熟成させたフルーツビールを押さえないわけにはいかないでしょう。カシスのビールのほかに、フランボワーズモモさくらんぼなども。お好みの一本をブランチのテーブルにどうぞ。
おやつがわりのフルーツビールにはドライいちじくなどおすすめです。
オルヴァル
伝説のベルギービール・オルヴァル
このオルヴァルもシメイビールも修道院でつくられているビールです。とくにオルヴァル修道院ではたった一種類のビールだけを生産しています。そしてその味わいは数あるベルギービールの頂点に位置するのです。オルヴァル修道院の由来ともなった美しい伯爵夫人と鱒の物語に思いをはせつつ飲むのもまた一興。
地ビールの世界
マイケル・ジャクソン『地ビールの世界;多彩な味わい、ベルギービール』
あのスタアとは別人です。ウィスキー評論家でトラベルライターのジャクソン氏がベルギービールの歴史、製造法、味わい方について詳細かつ丁寧に知識を伝授しています。ベルギービールの奥の深い世界を知りたい方のための一冊。訳者の田村功さんの上梓されたベルギービールという芸術もおすすめ。
チョコレートの箱
世界一有名なベルギー人!エルキュール・ポアロのとても珍しいベルギーでの活躍
ベルギーつながりで。世界一有名なベルギー人、エルキュール・ポアロの本を。ポアロはイギリスを舞台に活躍していますが、リンク先にある「チョコレートの箱」はベルギー時代の物語なのです。おそらくベルギーを舞台にしたポアロ作品はこの一作だけでしょう。しかもそれは名探偵・ポアロの「たった一つの失敗の事件簿」。必見です。


© Rakuten Group, Inc.